Internet Explorer6ではテーブルにCOLSPANが含まれると幅の指定がずれます。
COLSPANがあるセルの内容が、COLSPANのないセルの幅に影響を与えます。
どうも同じ縦列として幅が計算されレンダリングされるみたいです。
例
| テストなん | ここのテキストは関係な |
|---|---|
| ここに長いテキストを入力すると、Internet Explorerでは大変なこつになるばってん。長ければ長いほど予想外のことが起こるったい。 | |
| テストなん | ここのテキストは関係なかったりならなかったり? |
|---|---|
| ここに長いテキストを入力すると、Internet Explorerでは大変なこつになるばってん。長ければ長いほど予想外のことが起こるったい。 | |
| テストなん | |
|---|---|
| ここに長いテキストを入力すると、Internet Explorerでは大変なこつになるばってん。長ければ長いほど予想外のことが起こるったい。 | |
| テストなん | ここのテキストは関係なかったりならなかったり? |
|---|---|
| ここに長いテキストを入力すると、Internet Explorerでは大変なこつになるばってん。長ければ長いほど予想外のことが起こるったい。 | |
| 100px | test |
対象ブラウザ
Windows
Internet Explorer5
Internet Explorer6
回避方法
(1)COLSPANのないセルをテーブルの入れ子にする。
(2)nowrapの指定を入れると表示が変わります。
関連プロパティ
width幅を指定する
主要ブラウザに非対応