vertical-align縦方向の揃え位置を指定する
説明
vertical-alignにはテーブルのTH、TDへの指定、インライン要素の行揃えの指定、インライン要素の次に続く要素の指定があります。
子要素を中央そろえにしようとして、単純にテーブルのTH、TD以外のブロック要素などに指定してもできません。
テーブルのTH、TDへの指定
| 初期値(標準) |
|
|
|
インライン要素の行揃えの指定
あいうえおかきくけこ
インライン要素の次に続く要素の指定
あ い う え おう
対応ブラウザ
- IE4
- IE5
- IE6
- IE7
- IEMac
- Netscape6
- Netscape7
- Firefox1
- Firefox2
- Opera6
- Opera7
- Opera8
- Opera9
- Safari1
- Safari2
仕様
CSS Level1
値
| 値 | 内容 |
|---|---|
| baseline | ベースラインを揃える[初期値] |
| top | 上端揃えにする |
| middle | 中央揃えにする |
| bottom | 下端揃えにする |
| text-top | テキストの上端に揃える |
| text-bottom | テキストの下端に揃える |
| super | 上付き文字として揃える |
| sub | 下付き文字として揃える |
| 数値 | 数値にpxなどの単位をつけて指定する ベースラインが揃った状態を0として、指定した数値分だけ上方向へ移動する 下方向へ移動させる場合には負の数値を指定する |
| %値 | line-heightプロパティの値に対する割合を%値で指定する ベースラインが揃った状態を0として、指定した数値分だけ上方向へ移動する 下方向へ移動させる場合には負の数値を指定する |
color文字色(前景色)を指定する
fontフォントに関する指定をまとめて行う
font-familyフォントの種類を指定する
font-sizeフォントのサイズを指定する
font-size-adjustフォントのサイズを調整する
font-stretchフォントを縦長・横長にする
font-styleフォントをイタリック体・斜体にする
font-variantフォントをスモールキャップにする
font-weightフォントの太さを指定する
letter-spacing文字の間隔を指定する
line-height行の高さを指定する
text-align行揃えの位置・均等割付を指定する
text-decorationテキストの下線・上線・打ち消し線・点滅を指定する
text-indent一行目のインデント幅を指定する
text-shadow文字に影をつける
text-transformテキストの大文字表示・小文字表示を指定する
vertical-align縦方向の揃え位置を指定する
white-spaceソース中のスペース・タブ・改行の表示の仕方を指定する
word-spacing単語の間隔を指定する
word-wrap単語の途中で改行するかどうかを指定する
主要ブラウザに非対応