携帯電話用のWebページを作る際の注意項目です。
ファイルサイズ
画像等を含めた1ページの総サイズ
| Docomo i-mode  | 初期機種5K FOMA100K[30K]  | 
| SoftBank Vodafone  | 初期機種6K 3G端末300K[10K]  | 
| au EZweb  | 9K | 
画像形式
| Docomo i-mode  | 全機種GIF 2003年以降JPEG  | 
| SoftBank Vodafone  | 全機種PNG・JPEG 3G端末(2005年以降)GIF  | 
| au EZweb  | 全機種PNG 2001年以降JPEG 2003年以降GIF  | 
StyleSheet CSS(スタイルシート)
使えません
JavaScript
使えません
Cookie(クッキー)
SoftBank(Vodafone)の新しい機種のみ。
Session(セッション)
Session管理は全機種で使用可能。 Cookieは使えないので、URLに付加させます。
文字コード
基本はShift_JIS
i-mode、EZwebは仕様書では「Shift_JISのみ」とある。
機種によっては他の文字コードも使えますが、手動で文字コードを変換したりしないといけない場合もあります。
SoftBank(Vodafone)
EUC-JP・ISO2022-JP・UTF-8(3G端末のみ)
画面サイズ
機種により異なります。
200×300ピクセルまでは表示できるようです。
となると16ピクセルの全角文字は1行10文字程度になります。
アクセスキー
操作性を高めることでサイトの回遊性が上がります。
INPUTとAタグの属性としてaccesskey=1を付けると『1』ボタンでアクセスできます。
ほぼ全ての機種で使えますが、SoftBank(Vodafone)の初期機種では使えません。
フォーム
文字数入力制限
INPUTタグにはsizeとmaxlengthの2つの属性が使えます。
入力モード
入力欄の初期状態では日本語入力モードです。
i-modeとez-webでは、istyle 属性が使えます。
SoftBank(Vodafone)の初期機種ではこの属性が使えません。代わりに、mode 属性を使います。
つまりistyleとmodeの両方の属性を指定します。
| 全角 | istyle=1 mode=hiragana  | 
| 半角カナ | istyle=2 mode=hankakukana  | 
| 英字 | istyle=3 mode=alphabet  | 
| 数字 | istyle=4 mode=numeric  | 
hidden属性は簡略化して記載するとファイルサイズを減らすことができます。
<input type="hidden" name="name1" value="value1" />
<input type="hidden" name="name2" value="value2" />
の場合
<input type="hidden" name="n" value="value1,value2" />
とするといいです。
絵文字
ez-webでは、他キャリアの絵文字を自動的に変換してくれます。
i-mode
| バイナリ入力 | 全機種に対応 | 
| Unicodeのテキスト入力 | 文字コード表にあるUnicode文字コードを &#xnnnn; という形式で記述します。 2002年以前の機種では利用できません。  | 
| Shift-JISのテキスト入力 | 文字コード表にあるShift_JIS文字コードを &#nnnn; という形式で記述します。 全機種に対応していますが、拡張絵文字が表示できません。 ちなみに「HTML非推奨」の入力方法です。  | 
Vodafone(J-PHONE) 
絵文字コードを使用します。
ez-web
<img localsrc="絵文字番号 /">