wbrは『Word BReak』の略です。
改行しても良い位置を指定するタグです。
HTML4.01 では採用されていないので、基本的にInternetExplorerとNetscape Navigatorだけです。
<nobr>と</nobr>の間で使うのが正しい使用法ですが、それ以外でも動作するようです。
<nobr>きょうのてんきは</nobr><nobr>はれです</nobr>
とする手もあり。
ただしこれより幅が狭くなると改行されないので危険。
​や­を使用する方法もある。
Windowsではコピー&ペーストすると『-』(­)や『?』(​)になります。
[参考記事] と­
[参考記事] 半角スペースと の違い
Windows
| IE | Netscape7.1 | FireFox | Opera8 | |
|---|---|---|---|---|
| <wbr> | 5.5以降 | ○ | ○ | × |
| 機能しないときの不具合は特になし。表示されないだけ | ||||
| ​ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 不具合は特になし。 | ||||
| ­ | ○『-』 | × | × | ○『-』 |
| 改行時にハイフン『-』が表示されます。 | ||||
Mac
| MacIE5.2 | Netscape7.1 | FireFox | Safari1.3 | Opera8 | |
|---|---|---|---|---|---|
| <wbr> | ○ | ○ | ○ | × | × |
| 機能しないときの不具合は特になし。表示されないだけ | |||||
| ​ | ×『<』 | ○『<』 | ○『スペース』 | ○ | ○『スペース』 |
| 『<』または『スペース』が改行以外にも表示される。 | |||||
| ­ | ×『-』 | × | × | ○『-』 | ○『-』 |
| 改行時にハイフン『-』が表示されます。MacIEは改行されずに『-』が出ます。 | |||||
スタイルシートでword-wrap:break-wordというのがあるが、これはIE5.5以降(たぶん機能的に<wbr>と同じ)。